忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Amazonで「ゴーストリコン」を購入しました。~その経緯、「ゴーストリコン2」の感想など~

ユービーアイソフトベスト トム・クランクシリーズ ゴーストリコン
ユービーアイソフトベスト トム・クランクシリーズ ゴーストリコン
注)購入を検討の方は画像をクリックしてください。

Amazonで「ゴーストリコン」を購入しました。
「ゴーストリコン2」のオフラインがそれなりに面白かった事と割と安価で手に入れることできたのも理由の一つですが、Amazonでのレビュー評価、PlayStation mk2【PS2レビューと攻略集サイト】での評価も非常に高かったことも大きな理由です。

ゴーストリコン2との大きな違いは、ゴーストリコン2では、三人称でクイックセーブが廃止されていましたが、ゴーストリコンでは一人称で2つの部隊に指示を与えます。また、クイックセーブも健在です。クイックセーブとは、ミッション攻略中、好きなところでセーブが出来、ゲームオーバーになった場合などは、そのセーブした場所から再開できるという便利な代物です。ただし、そのミッションを終了してしまうと消えてしまいます。
これにより、ゴーストリコン2のようにゲームオーバーになってもいちいち最初からしなくて済みます。

そもそも、僕が、ゴーストリコンのようなミリタリーアクションに興味を持ったのは、電撃Plastationでミリタリーアクションの特集があり、面白そうだと興味が沸き、その中で、全世界で何千本も売れたという「コンクリタデルタ湾岸戦争」を購入しようかどうかと、いつものようにAmazonのレビューサイトやPS2レビューと攻略集サイトでその評価を見ていると、「コンクリタデルタ湾岸戦争」の評価はあまり高くなく、ミリタリーアクションするなら「ゴーストリコン」が面白いとの投稿が幾つかあったのがキッカケです。
また、Amazonでは、PC版の「ゴーストリコン」や「レインボーシックス」や「バトルフィールド」についても言及されていました。
それらの作品の評価は、両サイトとも非常に高かったです。
また、オンラインゲームれびゅ~(ネットゲームレビュー)では、「バトルフィールド」についての評価が高いです。

ゴーストリコン 完全日本語版
ゴーストリコン 完全日本語版
注)購入を検討の方は画像をクリックしてください。

どうせやるなら、オンラインがいいなあと思い、PC版「ゴーストリコン」のデモ版をダウンロードし、実際にプレイしてしました。
プレイした実感では、マウス操作では時折、進行方向があっさての方向に向いてしまう事が分かりました。
なおデモ版では、マルチプレイ(オンライン)は出来ません。

それで、コントローラー操作のほうがいいと思い、オンライン対応のPS2版の「ゴーストリコン2」の発売を満を持して待った次第です。

結果は、オフラインはそれなりに面白いですが、オンラインは“ちゃちい”感じがして、もっと、広い場所でプレイできるのかと思ったがそうではなく、また、互いに密に連絡し合いながら緊張感持ってプレイできるのかと思っていたのですが、全然そんなことはなく、はっきり言って全然面白くなかったです。

そのため、オフライン用に評価が高いPS2版の「ゴーストリコン」をオンライン用にはPC版「バトルフィールド2」を購入した次第です。

「バトルフィールド2」は、まだ操作が未熟でオンラインは、まだプレイしておらず、オフラインで時々練習中です。

僕は、どちらかというと屋外戦よりも屋内戦が好きなので、PC版「レインボーシックス」に非常に興味を持っています。
デモ版もダウンロード済みです。こちらは、マルチプレイもデモで出来ます。まだオフラインでしかプレイしていませんが。
「バトルフィールド2」よりも、コチラを先に購入しようと思っていたのですが、残念ながら、Amazonでは、ユーズドを含め、在庫切れです。

プチッと押してください。
人気ブログのバーナー
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[10/07 トグサ特命捜査官]
[08/08 ヴァルツァー]
[06/14 トグサ特命捜査官]
[06/14 MYやすらぎ]
[05/30 トグサ特命捜査官]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R