忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

思わず泣いちゃった攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 01
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 01

注)購入を検討の方は、画像をクリックしてください。

続編が「1」より面白くなっているのは、「エイリアン」からが有名だが、これは群を抜いている。2nd GIGの方が断然、面白くなっています。

1nd GIGでは、“笑い男事件”というテーマがありましたが、基本的に1話完結の形になっていましたが、2nd GIGでは、1つの物語を追っていきます。
どこまで関与しているのかは、判りませんが押井守氏が難民に着目し、難民救済を掲げたテロリストとの戦いと公安9課を邪険にする同じ政府機関のゴウダカズントの部隊との絡みがストーリーの基本です。
この物語には、完全なる悪役ゴウダカズント、もの凄い風貌をしています。とあのバトーを打ち負かすほどの英雄、クゼが登場します。対照的に、クゼは完全なる二枚目です。
また、公安9課のメンバーの過去も描かれており、大変興味深いです。
PR

いよいよ登場、 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 1
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 1

僕がトグサと名乗るようになった大元の「攻殻機動隊」のTV版の登場です。

この作品は、1995年、「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」として押井守監督が映画化し大きな話題となった作品のTVシリーズです。
西暦2030年、情報ネットワーク化が加速度的に進み、犯罪は複雑化の一途をたどっている時代。多発する電脳犯罪や、そこから生じるさまざまな事件に対処するために設立された、内務省直属の独立部隊、公安9課、通称攻殻機動隊の活躍を描きます。

PSの名作「幻想水滸伝Ⅱ」について

幻想水滸伝II PS one Books
幻想水滸伝II PS one Books

どちらと言えばグラフィックにこだわる方なので、ドット絵のゲームはしない方なのですが、このゲームは別です。
まず、ストーリーが奥深いです。基本的に、このシリーズは圧制に対する不満から主人公が反乱軍を形成し、拠点を形成し、城を作ります。この城が、仲間を集め条件をクリアすると三段階まで拡張します。この大きくなった城をウロウロするだけで面白いです。
また、反乱軍に協力してくれる仲間を集めるのですが、これが全員集めると108人にも上ります。この仲間を集める作業も面白いです。それぞれいろんな条件が用意されています。
戦闘システムも簡単ですが面白いです。まずそれぞれのキャラクターが後衛、前衛に分かれています。それぞれのキャラクターを前衛3人、後衛3人と配置します。これは、Ⅱまでのシステムです。仲間のうち、どのキャラクターを6人に選ぶかも自由です。
また、他のゲームでは魔法に当たるものが、このシリーズでは紋章システムにあたります。この紋章ですが、雷、火、土、風、水などがあり、それぞれ特徴があります。また、どの紋章をどのキャラクターに宿すかは自由です。ただし、紋章自体は旅の途中でゲットするため、数に限りはありますが。
また、それぞれのキャラクターには、得意技を持っているキャラクターも存在します。この得意技が強力です。選んだ6人のキャラクターによっては、数は少ないですが協力攻撃も存在します。これも、このシリーズの売りです。
実際の戦闘は、先にコマンド入力すると6人がランダムに攻撃していきます。
ゲームオーバーする事は、ほとんどありません。かといって作業をさせられているという感じもありません。中ボスも存在します。
このゲームのもう一つの特徴は、シュミレーションによる戦争でしょう。
ある程度、進めると自動的にシュミレーションによる戦争をします。攻撃方法は、弓矢、突撃、紋章があります。それぞれ、じゃんけんの様なシステムになっており、相手がどんな攻撃するかによって有利、不利が決まります。
この戦争システムも単純ですがハマります。もっと、この戦争が多くてもいいのにと思ってしまいます。
また、一騎打ちもあります。こちらもじゃんけんのようなシステムになっています。相手のセリフによって、どんな攻撃をするかを予想し、こちらの攻撃を決めます。こちらも単純ですが面白いです。
また「Ⅱ」には、釣りや料理対決のみにゲームが存在し、僕は、本編そっちのけで料理対決にハマりました。
以上、このゲームには色んな要素が含まれており、飽きさせません。

しかし、このゲームの最大の魅力は、ストーリーでしょう。
ごく普通の主人公が、反乱軍のリーダーに推され、元軍師を説得し仲間を増やして行き、幾つかの都市と同盟を結んで、やがて現政権を圧倒させます。
とくに「Ⅱ」がお薦めで、仲の良かった幼馴染が敵、味方に別れ、交差しながらそれぞれの道を歩んで行きます。シリーズの中でも「Ⅱ」を名作に推す人は多く根事良い人気があります。
クリアまでも40時間程度ででき、気軽に始め楽しめます。
「Ⅲ」「Ⅳ」の認知度の方が高いですが、戦闘システムの変更や評判から、僕はプレイしていません。
攻略本は下の一冊で十分です。
幻想水滸伝2公式ガイドブック完全版
幻想水滸伝2公式ガイドブック完全版
コナミCP事業部

このシリーズは、それぞれがつながっていますが独立性が強く「Ⅱ」から始めても全然大丈夫です。「Ⅰ」も面白いです。
幻想水滸伝 PS one Books
幻想水滸伝 PS one Books

注)購入を検討の方は画像をクリックしてください。amazonでは中古品も取り扱っています。クレジット番号はamazonが管理しているので安心です。また、トラブル等の不手際にはamazonが30万円までは保障してくれます。

「レイジング・ブル」~スクセッシとデニーロのタッグの見事な結晶

この作品は、ロバート・デ・ニロが役作りのため体重25キロ増やした事で有名な作品です。でもそれだけではなく、マーティン・スコセッシ監督とデニーロがタッグを組んだ作品の中でも秀作に当たる作品です。
レイジング・ブル
レイジング・ブル
注)購入を検討の方は、画像をクリックしてください。

特集 黒澤明 第2回 「蜘蛛巣城」

蜘蛛巣城
蜘蛛巣城

この映画もシェークスピアの「マクベス」を見事に翻案した傑作です。

~ストーリー(ラストまで書いています)~

ある合戦の帰り、敵将を辛くも討ち取った三船敏郎は、森の中で怪しげな老婆に、「あなたは、昇進し、やがて一国の主になるだろう。」と予言されます。一緒にいた三船敏郎の親友の武将が俺にも何かないのかとたずねると老婆は「あなたの子孫は王を継承するだろう」と予言します。
2人は、その予言を全く取り合わなかったのですが、城に帰ると手柄により三船敏郎は、昇進します。この当たりから、2人は予言を少し気にしだします。
ある晩、三船敏郎の館に城主が泊まりに来ます。妻の山田五十鈴にそそのかされ、城主を刺し殺します。この頃から、三船敏郎は、老婆の予言の虜になってしまいます。
そして、親友の武将までも殺めます。予言のことが気がかりな三船敏郎は、その子供たちも殺めようとしますが辛くも逃げられてしまいます。
その後、その親友の子孫らが攻めに来るという噂を耳にした三船敏郎は、不安な面持ちで、先の森に老婆を捜し求め、予言を求めると老婆は「森が動かない限り、あなたは安泰だ」と言われ、一安心で城に帰ります。
この頃から、妻の山田五十鈴は、「手にこびりついた血が取れない」といって気が触れてしまいます。
城に帰ると家来たちが「森が動いている」と騒ぎ立てます。実は、親友の子孫の軍勢が木を隠れ蓑にし、攻めに来たのでした。すっかり動揺する三船敏郎ですが、家来たちも動揺し、全く勝ち目はありませんでした。
最後は、三船敏郎は、子孫らの軍勢の弓矢によって絶命します。この時の描写と三船敏郎の演技が圧巻です。
また、山田五十鈴の演技も摩訶不思議さをかもし出していて素晴らしいです。

~ストーリー解説終わり~

黒澤明は、オリジナル作品も素晴らしいですが、シェークスピアといいドフトエフスキーの「白痴」もよくできた作品となっております。

トグサ的評価:★★★★星半分

注)購入を検討の方は画像をクリックしてください。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[10/07 トグサ特命捜査官]
[08/08 ヴァルツァー]
[06/14 トグサ特命捜査官]
[06/14 MYやすらぎ]
[05/30 トグサ特命捜査官]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R