忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コーエン兄弟のギャング映画の最高傑作「ミラーズ・クロッシング」

ミラーズ・クロッシング スペシャル・エディション
ミラーズ・クロッシング スペシャル・エディション

注)ご購入を検討の方は、画像をクリックしてください。
コーエン兄弟の映画はいずれもクオリティが高く、ほとんど観ています。
中でもこの「ミラーズ・クロッシング」(1990)は出色のできです。
トップシーンは、「ゴットファザー」を思わせるような出だしですが内容は全然違います。

1929年、アメリカ東部の町二つの勢力が暗黒街でシノギを削っていました。この映画は、そんな時代のアイルランド系とイタリア系ギャングの抗争を描いた作品です。そこには練り込まれたストーリーがあります。

アイルランド系のボスの片腕、ガブリエル・バーンはボスの情夫と関係を持っているのですが、その事を告げ、アイルランド系のギャングを追放されます。そして、イタリア系ギャングに寝返る訳ですが、ボスの片腕が納得しません。忠誠心の証拠としてミラーズ・クロッシングでバーニー(情夫の弟;ジョン・タトゥーロ)殺害を命じられたガブリエル・バーンだが、殺したと見せかけバーニーを逃す。他の仲間は、殺したものと思い、信用を勝ち得ます。ここから、ギャングの抗争は激化していきます。

ラスト、ガブリエル・バーンがアイルランド系のギャングを裏切った真の目的が明らかになります。また、ここでは紹介し切れませんが、ストーリーはもっと複雑です。また、役者も配役に合った曲者揃いです。

また、本当にジョン・タトゥーロを殺害したのかどうかミラーズ・クロッシングにボスの片腕がガブリエル・バーンを引き連れて森の中を行くシーンや情夫がパブの窓をバックにピストルをガブリエル・バーンの首に突きつけ、弟を殺したのかどうかを迫るシーンではセリフを含めて映画史に残るような名シーンです。また、アイルランド系のボスが大音量で僕の好きな「ダニーボーイ」がかかる中、ギャングらに襲撃されるシーンも逸脱です。

他にもコーエン兄弟のユーモアが所々に詰まった作品となっています。
ラストの情夫がガブリエル・バーンを無視して通り過ぎるシーンは名作「第三の男」へのオマージュになっています。

トグサ的評価:★★★★★

プチッと押してください。
人気ブログのバーナー
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

面白い映画です。
私の好きなスティーブ・プシューミも出ているし。
アイルランド系のボスが襲撃されるシーンは圧巻です。
全部を通して描かれる、主人公のクールさが素敵です!

無題

コメントありがとう^^
僕はボスが襲撃されるシーンに流れる、スタンダードの曲”ダニー・ボーイ”と主人公、演じたガブリエル・バーンが好きになりました。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[10/07 トグサ特命捜査官]
[08/08 ヴァルツァー]
[06/14 トグサ特命捜査官]
[06/14 MYやすらぎ]
[05/30 トグサ特命捜査官]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R